みなさんこんにちは、ぽんころです(`・ω・´)
とても寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。

コートはまだ大丈夫かなぁと思っていたのですが、早くも必要になりましたね・・・
お仕事用のコートをクリーニングにだしておいてよかったです(`・∇・´)
さて、今日は先日英会話教室に行ってきたので、忘れる前に習った事を書いておきたいと思います
お誕生日だった
今回は魔女の家がまた「おかしの家」になっているとの事だったので、
お菓子を持っていきませんでした

ぽんころはお菓子ではなく、プレゼントを持っていきましたよ(`・∇・´)

ありません? もらったけど使ってない物。
あくまで記念でそれ自体に実用性がない
よく考えたらそんなものを貰ってもタンスの肥やしになるだけなので、
今年は友達と銀座をブラブラしながら3時間かかって決めました。
例によって何を差し上げたかは言わないけど
最後まで迷ったのはグラスです。
グラスと最終的に決めた物のお店を3往復しました
結論から言うと人にあげるのにグラスとかやめたほうがいいです(; ・`д・´)

変なグラスとかもらっちゃって趣味が合わなくて結局使わないとか
そういう人をぽんころは知ってます・・・(;'∀')
まぁ変な形のグラスはもらっても困るだろうからやめたんだけど、
最終的にお渡しした物を選んだ決め手って店員さんだった気がします。
良い店員さんって品物も丁寧に扱ってくれるので、安心して任せられますし、
まぁそういう所から心が籠るのです。
実際とても丁寧に包んでくれたので満足しました。

魔女の英会話教室 27
さて、話が脱線しましたが、今日は比較級の続きです。

メモ
①基本的には5文字以下にはerをつける
small → smaller
②語尾がYで終わる物はiに変えてerをつける
happy → happier
③語尾が子音字で終る場合は子音字を重ねてerをつける
big → bigger

メモ
6文字以上は前にmoreを付ける
(more + 原級)
intelligent → more intelligent

メモ
①6文字以上でもerを付けるのがある
strong → stronger
②例外の例外の例外(; ・`д・´)
good(well) → better
bad → worse
many(much) → more
little → less

あとは前回同じ物をA is the same as Bって言うって書いたけど
他の言い方も習いました
メモ
A is as old as B
AとBは同じ歳

メモ
more expensive(より高い)
less expensive(より安い)

メモ
基本は比較ではなく「でも」って意味だけど、比較として使うこともできます
A is rich. but B is poor
(プワは貧しいって意味)
A is rich. but B isn't
(こっちのほうがジェントルな表現)

puwaだと思ってた(;'∀')

メモ
プールはPool
今回習ったのはこんなとこです
おかしのコーナー
今回は魔女の家にあるお菓子を貰いました
最初は魔女のお友達がくれたお菓子です。
彼には美術の才があり、描く絵はまるでゲルニカのようだそうです。
ポイント
ゲルニカ=ピカソの絵

さて、ゲルニカは何をくれたのでしょうか

味までゲルニカだったら困りますからね~(;'∀')
このお菓子は初めて見たけど、横浜にあるベルプラージュさんです
みたことないけど新宿にもあるらしい

味は普通のチョコでした(; ・`д・´)
特に変わった味がする訳でもない、チョコです

次
これは誰からもらったのか忘れちゃいました・・・・
まぁぽんころがもらったのではないのですが(; ・`д・´)
魔女のお友達からです。
これはですね、ぽんころ知らなかったのですが、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベってお菓子屋さんだそうです。
これも新宿にあるみたい


しっとりとしたバームでした。
ぽんころバームっておいしくない物(パサパサしてて)って思ってたけど、どうやらバームにもおいしいバームがあるようです。

治一郎っていうお店らしいので、よかったら見て見てください。

皆様がお土産選びに困らないように毎回お土産を紹介していますが(上から)
これだけネタがあれば人にお渡しするには困らないでしょう。
まだまだこれからもどんどん紹介していくのでご期待くださいませ(`・∇・´)
治一郎

買うに決まってるでしょ(; ・`д・´)
新宿駅でたまたま通りかかったらありました(ルミネの中)
おいしそうな事はすぐに実行しますψ( *`∀´*)ψ
味はおいしかったのですが、貧乏舌のぽんころには清すぎる食べ物な気もしました。
既にぽんころの知ってるバームの味はしない(笑)

どんどん舌のレベルだけあがっていきますが、
これからも良い物を沢山食べて経験値を積んでいきたいと思います(`・∇・´)
総括のお時間
さて、今回もペロペロっと書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
実は英語の教科書もチャプター11まで終ったので、次で最後のチャプターの12です。
これでこの英語の本も一区切りです(でも次の本がある)
今はあまり時間が無いので急ぎ足で終わりにしていますが、年末年始の休暇が長い(はず)なので、
20日過ぎごろからペロペロとにっきを書こうと思います。
ジビエ料理のレストランにいったり、
お仕事の事だったり
フランス料理のクリスマスディナーだったり
予備自のことだったり(これは年明け)
ぽんころが見限ったぷろろの事だったり・・・(笑)
まだまだ今年も楽しい事がありそうです(`・∇・´)
皆様も年末年始コロナになって寝込むのなんて楽しくないので、体調にお気をつけてお過ごしください!
ではまた来週(`・∇・´)
あでゅー(`・∇・´)